いろんなサメ【シロワニ】

この記事では、いろんなサメの生態を紹介していきます。

今回紹介するのは『シロワニ』
「見た目の怖さはホホジロザメ級」「でも人間は(多分)襲わない優しい性格」のサメ。

シロワニ?と聞いて、爬虫類のワニを連想される方も多いですが、れっきとしたサメの一種です。
名前でまず勘違いされ、次に見た目で勘違いされる、それがシロワニです。
それでは早速紹介していきたいと思います。

シロワニ 基礎データ
品目ネズミザメ目
科名シロワニ科
シロワニ
学名Carcharias taurus
命名者Rafinesque, 1810
英名Sand tiger sharkGrey nurse sharkSpotted-ragged tooth shark
分布世界中の温帯および熱帯地域
日本では小笠原諸島・伊豆七島
生息域波打ち際~水深200m
珊瑚礁・水中洞窟・難破船に棲みつくことがある
大きさ幼魚:1メートル前後
大人オス:1.8~2.1メートル
大人メス:2.1~2.3メートル
最長3.2メートルほど
体の特徴体色は体側は白みがかった黄土色
個体により斑点あり
鋭い牙のような乱杭歯を持つ
獲物はかみ切るよりも丸飲みするタイプ
食べ物硬骨魚類、軟骨魚類、無脊椎動物、甲殻類など比較的小さな獲物
まれに哺乳類
生殖方法子ザメを生む胎生(母体依存型・食卵)
性格大人しい
見た目はかなり怖い?

シロワニの見た目は……かなり怖いです。

下にYouTubeの動画でシロワニの紹介をしていますが、顎を突き出すシーンはサメの怖さを体現していると言っていいでしょう。

しかし実際には大人しい性格をしています。シロワニの知られざる生態をQ&A形式で下記にまとめました。

シロワニ Q&A

見るからに人を簡単に喰い殺しそうだけど……。

人間よりも大きい巨体と、常時半開きの口から鋭い歯をのぞかせており、第一印象最悪の強面ですね。
しかし見た目に反して性格は温厚で、サメ学者からは「巨大な子犬」と呼ばれているそうです。こちらから体を触るなど下手な刺激を与えない限り、襲われることは(多分)ありません。
それにシロワニの歯はかみ切るよりも刺すことに向いているので、基本噛みついてから丸飲みできるものを獲物として食べます。よって人間は彼らのメニューには(おそらく)入っていないようです。
ただし、強い顎を持っていることには変わりないので、命が惜しければいたずらに手を出さないようにしましょう。

なんで名前に”ワニ”がついてるの?

サメなのに”ワニ”と名前がついているのは、古代日本ではサメのことをワニとも呼んでいたためです。例えば、宮崎には「鰐塚山<わにつかやま>」というサメの墓を祀ったとされる山があります。

海面へ顔を出すことがあるよ?

海面へ浮上して口から胃へ空気を取り込み、浮袋として浮力を調整できるという特殊能力があります。そのため、エネルギーの消費を抑えつつ一定深度をゆっくり泳ぐことができます。

どうやって獲物を捕まえるの?

チームプレーで狩りをしているところが目撃されています。数尾で獲物を取り囲んだあと、群れが小さく固まったと見るや、突進をかけておジョーズに獲物を捕らえるところが目撃されたそうです。

どこで見れる?

比較的飼育しやすいサメなので、世界中の水族館および日本の水族館で飼育・展示されています。近くの水族館で展示されているかネットやSNSで調べて確認してみましょう。
また、日本では小笠原諸島で野生のシロワニを見ることができます。地元おすすめのダイビングスポットがいくつかあり、迫力満点のシロワニを観察できます。
そして父島の漁港内に「とびうお桟橋」というところがあって、夜にシロワニが集まって来る人気の観光スポットがあります。お散歩感覚でサメが見れてしまいます。

卵で産むんじゃないの?

サメは卵を産み落とす種類と、人間と同じように母親の胎内で子ザメを育てる種類がいます。
シロワニは後者で、卵から孵った子ザメを胎内で育て出産する胎生です。
シロワニの場合は少し特殊で、子ザメが子宮内の卵を食べる以外に、他の兄弟と共食いし生き残った子ザメのみが生まれます。つまり、生存競争に勝ち残った強い個体が生まれるということです。
子宮は2つあるため、出産する数も最大2尾となっています。

水族館で繁殖はできるの?

飼育が比較的容易な反面、繁殖はまだ難しいらしく、日本で最初に成功したのは2021年のことです。
アクアワールド茨城県大洗水族館において、世界で5園舘目、日本で初めてシロワニの繁殖に成功しました。これには、雌雄の発情期を合わせるための作業や、点灯時間や水温時間を季節によって変えるなど数々の工夫で成し遂げられました。

絶滅の危険はないの?

環境省は、シロワニの国内での生息は小笠原諸島に限定されていることから、絶滅の危険度が高いと判断し、近い将来野生での絶滅の危険性が高い種「海洋生物レッドリスト 絶滅危惧IB類(EN)」(2017)としました。

一度の最大出産数が2尾であること、さらに人工繁殖の難しさから、一度数が減れば個体数を回復させるのは難しい種であると考えられています。

いかがでしたでしょうか?シロワニに興味が湧いてきましたか?
ギャップ萌え……ならぬギャップザメしましたか?
シロワニがどんなサメか見たくなった人はぜひ水族館へ行ってみましょう。
いつもは素通りするサメコーナーも立ち止まって見てみると新鮮な感覚が味わえます。
各館ホームページに展示魚が記載されている場合があるので、シロワニがいるか一度チェックをしてみて下さい。

参考文献

■書籍

・『世界の美しいサメ図鑑』 仲谷一宏/監修 宝島社 2015
・『世界サメ図鑑』 スティーブ・パーカー/著 仲谷一宏/日本語版監修 ネコ・パブリッシング 2010
・『ほぼ命がけサメ図鑑』 沼口麻子/著 講談社 2018

■WEB

・小笠原観光局 小笠原マガジン 『絶滅危惧種”シロワニ”が身近すぎる!』

絶滅危惧種”シロワニ”が身近すぎる! - 小笠原村観光局

シロワニってご存知ですか?ワニではありません。サメの一種です。「ワニ」とはサメの別称です。体は別に真っ白ではないのですが、小笠原にはシロワニというサメが生息し…

・環境省 報道発表資料 『環境省版海洋生物レッドリストの公表について』
添付資料 『別添 :海洋生物レッドリストの公表にあたって』
https://www.env.go.jp/press/103813.html

・アクアワールド茨城県大洗水族館 ホームページ
https://www.aquaworld-oarai.com

・みやざきの神話・伝説・伝承 『鰐塚山(わにつかやま)』
https://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/shinwa/details/view/3015

Follow me!

いろんなサメ【シロワニ】” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。